コロナワクチン2回目を接種してきました!~ワクチン接種レポート~

コロナワクチン、イメージ

こんにちは!ちくわです!

先週、7月11日(日)に新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)の2回目の接種が完了しました!(同居人)

接種から10日ほど経過しましたので、

  • 接種時の状況
  • 接種後の副反応について

接種レポートを書いていきたいと思います!これから接種する方が多いと思いますので(自分も)、1つの事例として参考にしてください。

前回、1回目接種時のレポートはこちらの記事をご覧ください。

コロナウイルスワクチン1回目を接種してきました!〜ワクチン接種レポート〜

接種した人の情報

  • 性別:女性
  • 年齢:25歳
  • 基礎疾患なし

接種時の状況

地域の大規模集団接種会場で、行いました。

まず受付に行くと、検温を行いました。

次に、事前に配布されていた問診票を提出して、体調確認、カウンセリングを行いました。

1回目接種時の様子(副反応があったか)を聞かれます。そして、副反応についての説明を受け、許容するかを確認されます。

副反応については、高齢者に比べて若い人(20代〜30代)の方が出る可能性があると言われました。

そして、午前11:00頃、接種に進みました。

接種時はあまり痛みはなく、あっさり終わりました。

打った直後は、1回目接種時には腕の痛みがすくにありましたが、2回目接種時にはほとんどなかったです。

その後、15分ほど待機してから、帰宅しました。

接種後の様子、副反応について

接種当日

帰宅後もしばらく痛み等はありませんでした。

その後、3時間ほどして、腕の痛みが出始めましたが、それ以外は特に問題はありませんでした。

接種から6時間後の17時頃に、体の倦怠感が出始めました。

接種から10時間後の21時頃に、が出始めました。(37.7度)

そのため、就寝しましたが、接種から13時間後の深夜0時頃に熱による苦しさから目が覚め、38度の熱が出ました。その後、熱が最大38.5度まで上がったため、解熱剤を飲みました。

薬が効いてきて、37.7度あたりになりましたが、薬の効果が切れると38度まで上がるといった状況でした。接種当日の夜はほとんど眠ることができませんでした。

接種翌日

接種の次の日の朝にも38度の熱があったため、解熱剤を飲みながら一日中寝ていましたが、夕方まで熱が下がらない状況でした。イメージとしては、インフルエンザにかかった時の、発熱感と関節の痛みがありました。

夜になり、熱が37.5度くらいに下がり、食欲も少し出てきたため、食事をとり、その晩はぐっすり眠ることができました。

接種2日後

接種から2日後の朝には熱が下がり、36.7度になったため、その日は出勤し、1日働きましたが、倦怠感はまだあり、夏ということもありクラクラしていました。

夕方に仕事から帰宅して熱を測った際、熱がまた38度まで上がっていたため、一度ワクチン接種相談センターに連絡しました。

そこで、接種から最高3日間くらいまでは、副反応による発熱、倦怠感がある場合があるので、解熱剤を適宜飲んで対応してくださいとのことでした。

解熱剤を飲み、食欲はあったため、食事(味噌煮込みうどん)を取り、就寝しました。

接種3日後

接種から3日目の朝、熱は下がり、倦怠感もましになり、腕の痛みが少しある程度にまで回復したので、出勤しました。

その日以降は、副反応は解消しました。腕の痛みは、1週間ほどして、なくなりました。

まとめ

まとめとして、

  1. 接種直後は、副反応はなかった。
  2. 接種6時間後の夜、倦怠感と発熱の症状。
  3. 接種の次の日は、それらの症状でダウン。
  4. 接種から2日目の朝に熱が下がるが、1日体がだるく、その晩に発熱。
  5. 接種から3日目の朝に副反応が改善。
  6. 腕の痛みは1週間ほど。

という感じでした。

20代の女性が特に副反応が出やすいと言われ、副反応が実際に出たという形になりましたが、知り合いの他の20代女性で、副反応が全く出なかった方もいました。

副反応に関しては、本当に個人差があり、今回のように発熱を伴うこともあるので、解熱剤は用意した方が良いです。

ワクチン接種を終えて

ワクチン接種を2回終えて、コロナウイルスへの耐性はつきましたが、依然打てていない方も多く、ウイルスを運んでしまうリスクはあるので、今後も状況をみながら自粛していきたいと思います。

夢は、カップルでディズニーランドに行きたいです。。

コロナが早く終息しますように…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA