今日の晩御飯(ちくわんちのご飯)

こんにちは、ちくわです!

ブログを少しサボってしまいました!!(てへっ)

読まれるブログとかを意識した結果、書けないという一番愚かな選択をしてしまっているので、まずは更新の習慣づけ、簡単な日常から書いていきたいと思います。

なんちゃらは日々の一歩からと言いますからね(なんちゃらが思い出せない)

ということで、今回は本日の晩御飯のネタを。

今日の晩御飯はこちらです。

写真は2人分です。

・トマト炊き込みご飯

・キャベツ、しめじ、豆腐の味噌汁

・まぐろの手作りツナときゅうりのゆずポン酢漬け

・トマトのとろけるチーズ乗せ

意外と手をかけてしまいました笑

といっても一品一品はそんなに手はかかっていませんので、ざっと作り方。

・トマト炊き込みご飯

材料

米…2合
トマト…1個
オリーブオイル…大さじ1
塩胡椒…少々

今回は家になくて入れてませんが塩昆布…適量を入れると美味しいみたいです。

作り方

  1. 米2合を給水させて、2合のラインまで水を入れたら、水100ccを捨てる。(トマトの水分が出るため)
  2. オリーブオイルと塩胡椒を入れて、少し混ぜる。
  3. トマトのヘタを切り落とし、反対側(下側)に十時に切れ目を入れる(緋村抜◯斎の感じ)
  4. 炊飯器の中央にヘタを下にして入れる。(中心に置く)
  5. 炊飯スタート。
  6. ご飯が炊けたら、トマトを潰すように混ぜ合わせる。
  7. 保温のまま10分程度蒸らしたら、完成です!

トマトの風味が出て、美味しくできました😁

・キャベツ、しめじ、豆腐の味噌汁

これは、顆粒だしを溶かしてキャベツ、しめじを入れて煮込み、火が通ったら豆腐を入れ、味噌を溶かしたら完成です(入れるだけ)

・まぐろの手作りツナときゅうりのゆずポン酢漬け

まず、まぐろの手作りツナから。(電気圧力鍋を使いました)

材料

まぐろ…生食用の切り身(1本のもの。でも刺身でも可)

オリーブオイル…適量

塩胡椒…少々

ニンニクチューブか生姜チューブ…お好みで

作り方

  1. まぐろの切り身は、一口サイズに切る。
  2. 切ったマグロに塩胡椒、ニンニク、生姜を揉み込む。
  3. 鍋に入れ、オリーブオイルをまぐろがひたひたになるくらい入れる。
  4. スロークック(低温調理モード)で8分にして調理スタート。

これで完成でした。

出来たらオリーブオイルごとタッパーに入れて、冷蔵保存で5日ほど持つそうです。

お次は、

・きゅうりのゆずポン酢漬け

材料

きゅうり…2本
ゆずポン酢…大さじ3
ごま油…大さじ1

作り方

  1. きゅうりを1cmくらいに切り(輪切り等お好みで)袋に入れる。
  2. 袋にゆずポン酢、ごま油を入れ、手で揉み込む。
  3. タッパーに入れて完成!

これも冷蔵保存で3日持つそうです。ゆずポン酢は、静岡県の川根本町のとあるお店で購入しました。(いずれ紹介できたらと思います)

最後に、

・トマトのとろけるチーズ乗せ

これはもう名前の通り、トマトを切って上にとろけるチーズを乗せ、電子レンジで3分チンして完成です!

こんな感じで、野菜たっぷり、低カロリーな晩御飯が出来ました!

5月は少し忙しい時期ですが、こんな感じでご飯はしっかり食べて明日も頑張ります!

以上、男の自炊レシピ1ページでした!

 

 

 

 

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA